![]() |
2007.05.24 Thursday
投信を買い始めてちょうど1年
一年前のこの日、「配当生活がしたい!」という目標の第一歩として投資信託を購入しました。
私が初めて購入した「DIAMワールド・リート・インカム(世界家主倶楽部)」、購入したときは「基準価額¥10,343・総資産1696億」だったのに今では「基準価額¥11662・総資産4986億」('07.5/23時点)と結構大きくなってきたなぁと思います。一応、12月の配当落ち後に買い増ししたのですが来月の配当日までに何事も無ければ多分配当落ちを狙っての買い増しかな。 今年に入って、さすがにリートへの一点集中は危険かなと考え出して債券タイプの「DIAM高格付けインカム・オープン(ハッピークローバー)」もつい買ってしまったのですがちょっと後悔しています。一つはいくら分散させる方がいいとはいえリートに乗せている額があまりにも少ないので余計に効率が悪いかな。要は散らすタイミングが早かったということですね。もう一つはこのファンドの投資先が4ヶ国(それも加と豪で約9割)と結構集中しているのが怖いかなと思っています。ただ、将来的には債券タイプのファンドは保有しようと考えてるのでグロソブのようなファンドに切り替えるか半々で保有するかは未定ですが…
あと、現時点でリートファンド自体はそこそこ上がってる様な気はしますが、Jリートに関しては異常に高すぎるかな。資金があれば毎月配当が貰えるように最低6本は買いたいな(大抵のリートは年2回だったと思う)と考えていたのですが現状は見送りですね。何か泡踊りの感じがして仮に買ったとしてもババを掴む気がするんですがどうでしょうかね?
最終的には「Jリート・グローバルリートファンド・グローバル債券ファンド・グローバル転換社債ファンド」の4つに分けて保有できればいいなと思っています。 |
![]() |