![]() |
2008.03.25 Tuesday
私はこれでもetranger! Vol.20
今回は3/20〜23迄休みを取っていたので本来であれば東京に行ったことを書く予定だったのですが帰りの切符が取れなくて結局頓挫してしまい、その代わりという形ではありますが22日に日帰りで行ってきました。
代わりに行った場所は四国です。お恥ずかしながら、私今まで本州から一度も出たことが無くて曲がりながらではありますがやっと念願叶った感じです。
ただ、思いつきと突然で実行に移した上に家を出たのが11時と遅かったので時間的にダメなら岡山か倉敷に変更のつもりで動いていたのですが、岡山に着いたのが14時半を少し過ぎた位でしたが何とか四国には行けそうということでこのまま目指しました。一応、それなりにリサーチはしていたので日帰りできるのは多少計算できていましたが行きたいと思う場所が琴平しかなかったのでとりあえず目的地を琴平に定めて向かいました。 四国へ行くには、岡山から高松に向かう「マリンライナー」という快速列車があるのでこの列車に乗って瀬戸大橋を渡りました。このマリンライナーは6両編成で、その内1号車が二階建て車両で唯一の指定席(グリーン席含む)で残りは自由席の設定になっています。これを初めて見たとき思わずこっちで走っている新快速の車両と同じかと思える位造りやカラーリングが似ていたのでビックリしました。肝心の瀬戸大橋からの車窓なんですが、広島側の席に座っていたので島が多かったのですが眺めはよかったです。ただ、下を見たら瀬戸内海なんでちょっと怖かったですが… 坂出で乗り換えて琴平に向かったのですが、途中の多度津で16時前になっていてさすがにこのまま向かうと帰るのが厳しいかなということで諦めて高松に変更しました。ちょっと時間のロスをしましたが帰りの時間の計算ができるのでその分安心だったです。ただ、着いたところでせいぜい讃岐うどんを食べるくらいしかなかったので港を少しブラブラしてからうどんを食べに行きました。まぁ時間無いわ場所も店も知らんわでとりあえず入ったお店がマリタイムプラザ高松にある川福というお店で何を食べたらいいかわからず選んだのが生醤油うどん(¥530)ですがこれがまたどう食したらいいのかわからず4種類の薬味(レモン・しょうが・ねぎ・おろし大根)のうちのねぎとおろし大根をのせてその後で生醤油をかけて食べたのですがこれでよかったんだろうかちょっと不安で味どころじゃなかったです。 結局やったことは、瀬戸大橋を往復しただけですが初めて本州から出ただけでも十分な成果だったので満足です。ただ問題は、日帰りで行きたいと思える場所が琴平しか思い浮かばなくて行くところがないのが悩みかな。 |
![]() |